・ギター : Ibanez / JPM90HAM (リアPU交換済)
・エフェクター : BOSS / DS-1X & Verocity / Uver & ディレイ
・アンプ : Kemper (Marshall系パワーアンプシミュ&リバーブエフェクトのみ使用)
・キャビ : Orange / PPC112
★解説★
ギターはもうとっくに廃盤なので何も言う事なし。
Verocityは最近流行している国産ハンドメイドエフェクターメーカー。
Uverはその名の通りBogner Uberschallの音を再現したモデル。
この動画ではつまみをほぼフラット、GAINのみ10時にセッティング。
アウトプットのプラグを半差しにするとアンプのリターン入力へ最適なインピーダンスになるらしい。要はプリアンプペダルになる。ちなみに今回は18V駆動。
レンジが広がり、音の圧縮感が小さく、よりアンプ実機に近いニュアンスに。
あとはBOSS DS-1X。
通常は単品での使用が殆どだと思われるハイゲインなディストーションペダルだが、
今回はブースターとして使用した。
この機種の売りであるギター1弦から6弦まで全体域に対して均等に歪む面白いサウンドを活かせる。
意外と音も細くならなかった。
Kemperはもはや活かせていない。
|  | 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17b5850a.1b46e041.17b5850b.7b036684/?me_id=1294472&item_id=10028780&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fikebe-rockhouse%2Fcabinet%2Famp_effector%2Fimg61727477.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fikebe-rockhouse%2Fcabinet%2Famp_effector%2Fimg61727477.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
 
0 件のコメント:
コメントを投稿