2019年1月29日火曜日

Raw Vintage / pure steel saddles レビュー

人によっては気にしない部分。



そう、ストラト用のブリッジサドルである。

買ったまま交換しない人が殆ど(破損時を除く)だと思われる箇所。
実は色々なメーカーから色々な素材や形状のサドルが発売されている。

なぜまだ破損していないサドルをわざわざ変えるのか。

・音が変わる。(良くなるとは言ってない)
・右手の感触が変わる。(プレイスタイルによる)
・弦が切れにくくなる。(物による)
・外見が変わる。(物による)

さあ、変える価値はあるのだろうか。

とりあえず自分は"気になったら変えてみる"タイプなので、迷わず変えた。
チョイスしたのはサドル業界では有名な「Raw Vintage」。

Raw Vintageのサドルはとりあえず傾向としてはヴィンテージ思考だ。
メーカーコンセプト的には素材からメッキの方法に至るまで拘り、ヴィンテージストラトを持っている人が音の変化を恐れずにサドルの交換ができるように、という具合だ。

果たしてどうだろうか。

使用したギターはSuhr / MLピックアップのレビュー記事でも登場したFreedomのストラトタイプ。元々はFreedom製のブリッジとサドルが載っていた。

弦はそのまま流用してサドルを交換。

いざコードを鳴らす。

うん、違いが良く分からない。(糞耳)

原因を探ったが、どうやらFreedomの純正サドルとコンセプトが似ていた、あげく形状も一緒というのが災いしたらしい。
元々のサドルがブロックタイプ(厚いやつ)とか素材違いとか超劣化した状態だったら変化も大きかったかな。と思った。
あとは低価格ギターにありがちな極厚メッキが施されているサドルとか。

ただ、しばらく弾いているとちょっと高音域が目立つような気がした。あとちょっとアンプからの音に金属的な響きが加わった気がする。
どっちも気のせいなのかもしれないが、とりあえず自分が感じられた変化はこれくらい。

どこのレビュー見てもすげえ音変わった的な事を書いてる人が多いので自分は本当に糞耳なのかも。

付属しているサドルのコマのイモネジは若干長めに感じ(これが一般的には標準なのかも)、ブリッジミュート時に手が痛かったので全部短めのステンレスに変えた。

よくよく考えたらヴィンテージサウンドなんて全く興味が無いのにこれを買った意味が自分でもわからん。

ちなみに実は交換して1年位使用しているが、錆びた。(錆に強いとは元々言ってない)
演奏後はちゃんと綺麗に拭こうね!

という事で金銭的余裕のある時にグラフテックのストリングセイバーに交換しようと思う。あれは変えたての音はちょっと暗めだけどサスティーンも良く伸びるし弦も切れにくくなるのでいいものだ。

※ストリングセイバーは種類が複数あるが、個人的にはこの弦に当たる部分だけ素材違いのやつが好き。

ストラトのサドル、とくにこういう薄いタイプは弦が当たる部分の溝が深くなってくると弦が切れやすくなるのでそのタイミングでとりあえず試すのはアリ。

買ったばかりの新品のギターなのに「これに変えればボクのギターもヴィンテージサウンドに!」と過度な期待をして交換するのはオススメできない。自分のように買ったギターはとりあえず改造しないと死んでしまう人種であれば、先にピックアップやら変化の大きい部分を変えて、最後の仕上げにでもどうぞ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Raw Vintage RVS-108 Pure Steel Saddles
価格:5665円(税込、送料無料) (2019/1/28時点)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
Raw Vintage RVS-112 Pure Steel Saddles
価格:5790円(税込、送料無料) (2019/1/28時点)

※弦間ピッチの違いで2種類あるので買う時は注意!

0 件のコメント:

コメントを投稿